fc2ブログ

LIGHT UP NIPPON!

今日は、先日の花火大会のことを・・


”Light Up Nippon!”と言うことで、8月11日、被災地の市町村で花火があがりました。

詳しくはこちら→LIGHT UP NIPPON



P8111243.jpg


P8111263.jpg




LIGHT UP NIPPONの歌もあって、たくさんのアーティストが参加しています。

SONG for LIGHT UP NIPPON


福原美穂さんが作詞して、作曲はいろんな人〜・・・アバウト〜〜(@^▽^@)ノ

被災地の子どもたちもコーラスで参加しています。

うちの町の子どもたちも〜〜〜♡(*⌒▽⌒*)


you tubeはこちら → ☆彡



岩手県出身の松本哲也さんも参加しています。

松本さんのことを書いた記事はこちら → ☆彡




花火の前には、松本さんと上の記事にも動画を載せてる、「歩きましょう」を作った

ノリシゲさんのライブがありました。

時間は短かったけど楽しかったです〜〜♪




松本哲也さん

P8111238.jpg




ノリシゲさん

あ、写真・・海を見せたかったのでご本人がちっさくなっちゃった〜(^▽^)


P8111197.jpg

奥さんのRIAさんは、来てませんでした〜残念〜(´・д・`)





高校生かなあ〜

浴衣の生地でリラックスパンツ風なパンツと短い上着?


P8111225.jpg


かわいい〜〜♡






お天気もよくて海もきれいだったよ〜〜

P8111201.jpg




山の上は木を倒し斜面をならし平地にして、宅地?・・集合住宅かな・・ができるらしい。

P8111206.jpg

あちこちの山で工事が始まったよ。

山だからって海のすぐそばは・・嫌だなあと思うけど・・なかなか場所がないんだ・・







津波で流されて土台だけになった土地は、持ち主の承諾がえられると土台の片付けになってくるよ


P8111209.jpg

土台がなくなると家がどこにあったかもわからなくなって・・

人が暮らしていたこととか町があったこととかわからなくなってしまうよ

本当のまっさらな平地になってしまうよ・・

寂しいね・・


P8111219.jpg











さてさて・・・


今日も、ちょびっとちびにゃんこ〜〜行きますよ〜〜♡ 




アルミマットですやすや〜の茶々くん〜

マット

ブロ友さんとこでにゃんこが使ってるらしい〜〜と聞いて

うちも買ってみました

ママりんも結構愛用していますよ〜




うちの仔トライアルの・・って、まだふう太郎たちには会ってないけど〜〜

くまたんは、私が部屋に行くと寄ってきますよ〜

しゅき

で、よく目をじーーーーっと見てることがあるです

なんか、前にも一緒にいたことがあるような感じ・・

トットかなあ〜ももちゃんかなあ〜みゅうみゅうかなあ・・・??





はなまめくんは、もうくりんくりんだから〜

かわいくてね〜

かわいい


最近はますますやんちゃで〜元気いっぱいですよ〜♪






あ〜〜〜ママりんも元気いっぱいでシュよ〜〜〜(~_~;)


入るときはちゃんと入り口で待っていて、シャーと猫パンチをくれますよ〜〜

ご飯のお盆にパンチくれてカリカリがこぼれたときは

もう〜〜あったまきたじょーーーーーー!!


シャー返しと、かーーーーーーーっって威嚇してやりました

あと、戸をバンバン叩いてどくように・・


しばらくやっていると、イカ耳に成りながらシャー言いながら後ろにさがる

負けねーーーぞ!



でも、捕獲は・・・こぇぇぇ〜〜〜〜〜〜よ〜〜〜〜( ・_・;)







応援ぽち〜〜〜よろしくです〜〜〜〜(*゜∀゜)ノ

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へにほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へにほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ



いつも(*'▽'*)ありがとう〜〜☆彡,゚.:。+゚



スポンサーサイト



震災2年4ヶ月〜〜小山実稚恵ピアノリサイタル〜〜♪♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

今日は、にゃんずのことではなくて・・


7月7日にうちの町で行われた、小山実稚恵さんのピアノ・リサイタルのことを・・♡



小山さんはチャイコフスキー国際コンクール第3位、ショパン国際ピアノコンクール第4位という、2大コンクールとも入賞した日本人で唯一のピアニストだそうです・・(パンフレット参考)


仙台で生まれて・・それから盛岡で育ったそうです。
ご両親も水沢出身と言うことで、ふるさとは岩手と思っていると仰っていました。


なので、2年前の震災後「被災地に生の音を届けたい」という強い思いで、岩手、宮城、福島の被災地の学校や公共施設等で演奏を続けているそうです。


うちの町での演奏は、近隣の大きな町の文化会館が津波の被害をうけ使えなくなったからもあります。そんなすばらしい人の演奏を町で聞くことができるんなんて〜〜本当にうれしかったです〜♡


盛岡でも演奏されたそうですが、5000円のチケット(ものすごく格安!)が一時間で完売したそうですが、うちの町は整理券ではいれました。



本当にありがたいです。



いつもクラシック音楽では演奏者の方に申し訳ない位人が入らないんですが、今回は700人入る会場が・・予想するに500人は入ったんじゃないかと思います。

上の方まで人がちゃんと(@^▽^@)いました!!



よかったああ〜〜〜〜♪



私は、左寄りの前から11番目に座りました。

小さい会場なので、弾いている姿も話しているときの小山さんの表情も見えたしとても嬉しかったです。



で、小山さんのピアノは・・とってもいがっだ〜〜〜〜です〜〜〜〜♡(*^o^*)ノ,゚.:。+゚

音がまあるくて暖かくてやさしくて・・そのまま細胞に入っていってリラックスして癒やされました。


すごいですね〜

音で癒やされました。

素敵ですよね〜〜嬉しかったなあ〜〜〜

ずっと凝り固まっていた胸の仕えが溶けたよ〜〜本当に・・

うれしかった、ありがたかった・・(*^o^*)ノ


やっぱり愛だね!愛!!愛〜〜〜〜〜〜〜love ,love~~forever~~(@^▽^@)ノ,゚.:。+゚☆彡



人柄も、気取ってなくて素朴で暖かい感じでした。

話し方もかわいくて〜〜本当にチャーミングな方でした。


1時間くらいの演奏でしたが、3回アンコールしてくれて、そのあとも、2回くらい袖からにこにこして挨拶にでてきてくれて〜〜かわいい人でした〜〜〜♡


もう、好きになっちゃったああ〜〜〜♡









震災から、今日で2年と4ヶ月なんですよ〜〜〜


町は相変わらずな感じだけど・・山があちこち崩されて高台移転の準備が始まったり
港には新しく加工場ができたりしてます

びっくりしたのが、先日あらたに瓦礫の受け入れをしてくれるという市の副市長さんがご挨拶にいらっちゃったよ。

あ〜今からでも引き受けてくれるところがあるんだぁ・・と思ったら本当にありがたいなあと思った。




世間ではもうあまり話題にならないけど


こうして、小山さんのように今でも来てくれたりする。

本当にうれしい。

忘れないでいてくれて嬉しい。





そういえば

”絆”って言われていたけど・・

今はどうかな?


その後、絆はどうなってますか?

被災地だけでなく、みなさんの周りで絆はまだ生きていますか?




こちらはどうかな?


よくわかんないけど・・


私は、周りの人や動物を応援したいということかな・・

とても親しい人でもそうでもない人でも・・

なにかちょっとしたことでも、以前はそんなことしたら変じゃない?

って思ったことも、やってみたりする・・

もう、やりたいなあって考えてる時間がもったいないもの・・







なんか〜〜話がわけわかんなくなったよ〜〜



ごめんね〜〜〜




ということでこのへんで終わるね〜〜


おいおい・・(^0^;)



にゃんずは元気だよ〜〜





ふう太郎とさくらはね〜〜


「見えません、聞こえません」状態できっとドキドキしているとは思うけど・・

実際、まだ6にゃんずを見てないから・・一応平静を保っているよ


ふう太郎やさくらが近くでなくと、ままりんはかわいい声でお返事してるんだよね・・

私には一回もそんな声出さないくせにねえ




でも、ふう太郎たちにもちゃんと愛を伝えないとね〜〜

やっぱり、介護や震災を一緒に乗り越えていつもそばにいてくれた同士だもんね!




P7079581.jpg
にゃんか・・つまんにゃい・・



P7079584.jpg
ぽんぽん、なでるでシュよ








これからもにゃんずおうえんしてくだしゃ〜〜〜い(*´∀`*)ノ,゚.:。+゚


にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へにほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へにほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ




今日も長〜くていろいろ話飛んでるのに・・読んでくれてありがとう〜(*'▽'*)ノ,゚.:。+゚☆彡



では、楽しい6にゃんずを最後にどうぞ〜〜〜〜(*^o^*)ノ









震災2年目と母


何を書いていいのか・・・


ぜんぜんわからないんですよ


ここ数日また気持ちが落ち込み気味で・・


そのまま、震災2年目に突入してしまい


テレビをずっとみて泣いてるし


何を見ても涙が出るし・・


頭も心もいっぱいいぱい・・・









震災2年目は・・あっという間


あの日、母の車いすを押して避難したことも昨日のようだもの


でも今


母はいないんだな・・


去年の1年目は一緒にここで黙祷したのに


母もテーブルにつかまって立って・・黙祷したのになあ


まだまだ元気だと思っていたから


震災2年目を一人で迎えるとは思わなかった・・


しんどいなあ・・











私は母を最後まで家で介護できた






でも、震災は


突然

いきなり


大切な家族を奪っていった


思い出いっぱいの家を奪っていった







頑張っている人もいっぱいいるの



元気が出ない人いっぱいいるの




苦しいときまだまだあるの



すぐに泣けてきちゃうの




みんな忘れないでね




ここで一生懸命生きている人たちのこと




忘れられるのが




一番つらいから・・・















2011年3月17日に撮りました。


20110317123717.jpg


震災後初めて配給のパンが役場の前で配られました。


たまたま通ったら配っていたので、嬉しくて・・


母に「これはもらえたんだよ・・本当にありがたいね・・嬉しいねえ〜」


母も嬉しそうにしていました。





この笑顔が好きで・・



20110317124731_20130311211140.jpg








いつも青空があった

更新しました








ぽちしてくれるととっても嬉しいです(*^o^*)

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へにほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ



今日もありがとう(*'-'*)ノ〜〜〜,゚.:。+゚,゚.:。+゚☆彡





「しあわせカモン」にカモ〜〜〜〜ン♡ε=(ノ・∀・)ノとう

「お蔵出し映画祭」というのがあるそうです。

2011年に広島であったそれで、グランプリを受賞したのが

「しあわせカモン」・・・




「しあわせカモン」は2009年、鈴木砂羽さんが主演で制作されました。

岩手県出身のシンガーソングライター松本哲也さんのお母さんの一生を描いた映画です。





以下、朝日新聞の岩手版から抜粋です。


暴力団幹部の夫の影響で麻薬中毒になった母と、母を求めながら育った松本さんとの絆を描いています。


松本さんのお母さんは、入退院を繰り返し、松本さんも施設に預けられたり傷害事件を起こして教護院に入ったりした後15歳で東京に出たので


「母とは物心ついてから通算しても1年も一緒に暮らせなかった」



母の死後何年かは「消化しきれなかった。すぐ思い出しては泣いていた」

今は妻子や友人らに囲まれ、やっと自分を見つめられるようになったと言う。



アーティストとしても「10年前のデビューは舞い上がっていた」が、事務所の社長が夜逃げしてレコード会社は契約を解除。


岩手に戻ってライブ活動や、恩師である教護院の音楽の先生らのすすめで児童施設などを回り、元気づけていた。


「今は驚くほど冷静。活動も岩手中心を変えない」









映画の公式サイトは→ここ


松本哲也さんのブログは→こちら






主題歌の「ユキヤナギ」もとってもいい歌です。






10年前に47歳でなくなったお母さんが大切に育てていた木をテーマにしたバラード。

映画の主題歌になったが、その後、映画は配給会社と制作が折り合わず、県内上映だけでお蔵入り。





私は母のことと重なって、よけいに心にしみます。

もう・・(。・ω・。)泣く、泣く〜

松本さんの声は透き通っていてきれいだなあ〜と感じます。





震災後、松本さんは行方不明になった大槌町の友人を捜し安置所で遺体や写真を見た。

自分がかつて見た、衰弱死した母の遺体と重なった。

「遺体を囲んで泣く家族の声が痛かった」


「ユキヤナギ」を改めてレコーディングするときも、母だけでなくその時の経験を思い浮かべた。



松本さんは、震災直後から仲間と「いわて三陸復興食堂」を立ち上げ

沿岸を炊き出しや歌などのキャラバンで1年間回った。






うちの町にも来てくれましたよ。

御神輿も担いだりしたそうです。




妻子ら一家5人を失った山田町の漁師が何度もライブに来てくれる。

ユキヤナギを「いい歌だ」と泣きながら聴いてくれる。

終われば飲みながら思いを吐き出す。



「(つらい経験をした)僕だから、わかると思ってくださるのかもしれない。この曲が、少しでも被災した人に寄り添い、慰め、前をむいてくれるきっかけになれば」と話す。



来月にはアルバム「START」がでます。

15歳で作った歌から「ユキヤナギ」まで、「これまでの歌手人生を余すことなく盛り込んだ」


そして、大槌町吉里吉里でカフェを経営する歌手のノリシゲ+RIA夫婦が震災直後に家族で作った「歩きましょう」も収録。


プロモーションビデオも撮った。


















23日、盛岡で上映会がありました。

遠いし雪だし寒いし・・まだ出かける気持ちになれず・・私は行けなくて残念でした。

なにより、一ヶ月前うちの町の公民館で上映したらしい・・・!

知らなかったぞ〜〜〜〜広報に載せろ〜〜〜〜〜〜!!


宮古にでも来たら必ずいきます!




全国でも巡回しています。

よかったら見てくださいね〜



松本さんが「砂羽さんは、ほんとにお袋にそっくりなんですよね〜」とテレビで言ってました。






ふふふ・・・内緒なんだけど・・(どこが内緒なのだあ〜〜)


昨日、松本さんがうちの町に用事出来たらしく、友達の旦那様が「歩きましょう」のPVにでているからか知らないけど・・サイン入りPVのDVDもらっちゃったもんね〜〜〜うふ(。-∀-) ニヒ♪


まあ、youtubeと一緒と言えば・・そうだけどね・・い〜のサイン入り〜〜だから・・・


( ´艸`)ムププ





そんなとこ〜,゚.:。+゚(o´∀`o)ニコッ






松本さんの映画と歌に応援ポチお願いします↓

あ。介護とねこブログだった〜〜〜

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へにほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ





今日も(*'-'*)ノ,゚.:。+゚ありがとう〜〜♡

コメント、たくさんありがとう〜(*'-'*)うんうん

嬉しいです・・♡
























1年11ヶ月


私がメソメソしているうちに・・

震災から1年と11ヶ月の日になりました。


今日は朝からいいお天気で気持ちのいい日でした。




でも写真は夕方〜(^◇^;)



全然変わらない風景〜
P2117473.jpg




広大な更地〜
P2117477.jpg





希望の光でありますように〜
P2117476.jpg





震災の写真のサイトゆる〜〜〜く更新してます・・・↓

いつも青空があった





で・・・


久しぶりにふう太郎のお昼寝の写真を載せてみました

午後はいつもここでおねんねです〜(^▽^)


P1297289_20130211224750.jpg




薄目開けて笑ってる???


P1297296.jpg





今夜、スーパーの3割引の天丼とお総菜を食べていたら・・


友達からメールが来た

・・・と

また違う友達からメールが来た


・・・と


またまた違う友達からメールが来た



なんか・・・みんなシンクロ〜〜〜〜(*'-'*)(*'-'*)ノありがとう♡



で・・

しばらくしたらまた違う友達から電話が来た・・・


みにゃさん本当にありがとう


(*^▽^*)ノ


ちょっとづつ元気になってきたあ〜

母も見てるもんねえ〜,゚.:。+゚☆彡

おれもいるんだがなあ〜と父はつぶやく・・・かな〜(^-^)ニャハ♪




みにゃさんの元気なポチをお願いします〜(^-^)ニャハ♪

にほんブログ村 猫ブログ 兄弟猫・姉妹猫へにほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ



今日も(*'-'*)ノありがとう,゚.:。+゚,゚.:。+゚♡











プロフィール

サクラ

Author:サクラ
日々を丁寧に好きなことを大切にして生きていきたいです。

*母*
ママプロフィール
*ふう太郎*
PB146521.jpg
*さくら*
PB096415.jpg
*ままりん*
*くま太郎*
20160605_2
*ちゃ太郎*
20160605_1
最新記事
最新コメント
はっくん

カテゴリ
*かわいいこたちのブログ*
*介護ブログ*
*過去ブログ*
  • 母との日々
  • さくらとふう太郎
  • 母とさくらとふう太郎との日々
    • ★東日本大震災の記録★
      月別(表示数指定)
      フリーエリア
      カウンター